101回目!

2021.10.27 本日の稽古を終わりにします。

 

「はっちゃける」の話。

 

今回は「はっちゃける」のお話です。

これ方言かな。
あんまり言わないかもですね、
「はっちゃける」って。

 

「はっちゃける」って、要はすっごい騒いでいるとか楽しそうとかって意味です。

今日の稽古はすっごい楽しそうでした。

 

前回の稽古に引き続き身体操作として、全身を使った稽古を行ってみました。

ぶっちゃけると「タックル」です。

 

これ、意外と全力でぶつかりに行くって怖いんですよね。

そしてタックルも当てる所を考えないと威力半減です。

 

そして、その重心移動や感触を突きに繋げていくという目的です。

ただ遊んでいるわけじゃないよ!

 

といっても、そんな高度に繋がるような稽古には至らず...

 

すっごい楽しそうに「はっちゃける」子供たちが見れたので良かったです。

助走がすっごい長いの。

 

今お借りしている施設がすごい広いので、もうすごい勢いで端から全力疾走なんですよ。

ミット構えて待っている間、一生懸命走ってくる子供たちの顔が可愛いし面白いし。

 

純粋に「楽しそうだなぁ」なんて思っちゃいました。

上のお兄さんやお姉さんたちは少し引いてたかな。

 

全力でやってくれれば楽しそうなんだけどね。なんて。

 

大人になるとそういった機会がすごく減っていくので、今の時期しかできない事かもしれませんね。

 

だんだん色んなことに理性が働いていくと良し悪しとか予測が出来ちゃいますからね。

そういうの関係に無しに動いていている間って、身体も心も何でも吸収しちゃいます。

 

そういった時期のお子さんたちを見ていられるっていうのも、「責任重大だな」なんて思いつつ喜ぶ顔にほっこりしていました。

 

本部道場での稽古では改めて、形の重要性を教わってきたので山武支部でも活かしていきたい。

と思いつつ、少しずつ言葉と動きで伝えて行きましょう。

 

誰かに教わったことを自分の心と身体で体現して、かみ砕いて理解して。

真似をしてそのうち自分の形になっていく。

 

正解は人の数だけあるって事もありますが、伝えて行きたいものもありますよね。

何らかの正解に当てはまるのも悪くはないよなと思う今日この頃です。

 

形があるのは安心だしね。

さぁ、色んなことをどん欲に吸収していこう!