105回目!

2021.11.13 本日の稽古を終わりにします。

 

「わっちゃわちゃ」の話。

 

今回は「わっちゃわちゃ」のお話です。
「わっちゃわちゃ」って良いですよね
なんか、すっごい稽古が楽しかった。

 

今日は少し人数が少なかったので、いつも以上にフォーカスを当てて稽古が出来ました。
そして、
「わっちゃわちゃ」するっていう。

 

すごい「わっちゃわちゃ」言ってる...

 

うちの道場生、どうやら跳び蹴りが好きなようで今日は上手に跳ぶ方法を研究です。

動作の分解ですが、跳ぶ、蹴るの二つだけではありません。

 

1.目標(ミット)との位置を認識する

 

2.そこに向けて助走する

 

3.跳ぶ距離を踏まえて跳ぶ

 

4.足をしまい込む

 

5.蹴る!

 

この配分をその都度適切にこなす必要があります。

 

空間認識、身体操作、筋力などなど構成要素はたくさんありますので、これも繰り返し行っていく必要がありますね。

こうやって、動作を分解して理解していくとすごく面白いですよね。
言われてみれば、そっか~ってことを改めて知るのは技術にしても理解にしても大事な要素です。

 

せっかくやるなら上手に、しっかりと打ち込みたいですしね。

 

もう一つは前屈立ち!
これは本当に難しいし、意識してないとすぐ崩れます。

応用技もあるので、本日はそっちをメインに前屈立ちを極めて行こうと思いました。

 

ちょっとした遊びの中に大事な要素を詰め込んでいく。

そういうのすごい好き!

 

結果上手になっていくなんて、すごい良いですよね。

 

技術を伝えるというのは、こちら側の知識も必要なので本当にいい勉強になります。

 

ちょっとしたことでも他の何かに繋がっていくのは空手だけの話ではありませんが、とても大事なですね。

 

「わっちゃわちゃ」した稽古はすごい楽しいので、またやりたいですね。

たまにはリクエストに応じて稽古をするもの良いですし、マンネリしないように試行錯誤も必要ですしね。

 

またいろいろとやっていこーっと。