468回目!

2024.11.13 本日の稽古を終わりにします。

 

「動き方で差が出ます」の話。

 

今回は「動き方で差が出ます」のお話です。

これ、ほんとそれ。

「動き方で差が出ます」。

 

今日は通常稽古と演武・型コースでした。

 

通常稽古ではしっかりと動き方を考えて動いてもらいました。

 

どうやったら威力を出せるのか?

 

動き方って人それぞれの部分がありますし、簡単に変わりません。

 

でも、人間の構造上ある程度論理的に動けるなら誰だって威力を変えることが出来ます。

 

正に、「動き方で差が出ます」。

 

身体を起こせるかどうか。

 

軸のブレはどうか。

 

遠心力を使えるか。

 

などなど。

 

何処か一つでも変わるとしっかりと変化が起こります。

 

中段蹴りなんかはこの遠心力をうまく活かすことが出来れば、打ち込みが変わります。

 

軸のブレを修正するだけで、突きの鋭さが増します。

 

ちょっとした差で!です。

 

先人たちの教えってすごいですね。

 

そういった手法を手軽に探せる時代もすごい話。

 

魅せてもらいました。

 

実践すればするほど、変化を実感できます。

 

そういった違いを感じられるほど繊細な感性を持ってもらえると、より面白さが出てくるかもしれませんね。

 

感性も大事です。

 

たまにはそういった技術を磨いてみるのも大事な事かも…。

 

一朝一夕ではなく、塵積って山となるです。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!