2024.11.16 本日の稽古を終わりにします。
「選択」の話。
今回は「選択」のお話です。
今日の稽古は追加稽古込みの3時間コース。
決して簡単な稽古ではありませんよね。
今日は初心コースと通常稽古、追加稽古でした。
初心コースから稽古を始めるとおよそ3時間の稽古ですね。
3時間、集中力って持つと思いますか?
答えはnoです。
実際、集中力キレッキレの子たちもちらほら。
1時間の稽古だって集中力って持ちません。
大人だってそうです。
そんな中、稽古を頑張ろうっていうのだから、それはすごい事です。
嬉しいし、すごいし、カッコいい!!
無理しちゃうと気が抜けますからね、うまい具合に合間を縫ってもらえたら助かります。
目的は細く長く。
ご自身のペースで楽しんでもらえたら何よりです。
さて、今日の追加稽古は「選択」してもらいました。
何やりたい?って感じです。
リクエストは飛び蹴り!
これ、結構人気です。
そして、身体を動かすのに大事な要素がたくさん詰まっていますね。
蹴るタイミング。
体重を乗せるタイミング。
膝を抱えるタイミング。
踏み出すタイミング。
走り出すタイミング。
逆に言いましたが、どれか一つでも欠けると威力は激減です。
案外、蹴る場所が低い事が多いっていうね…。
結構金的ぐらいの位置、蹴られます。
怖い…。
技のイメージは派手って感じですよね。
そして、現実との乖離もすごい印象。
思ったより上手く蹴れてないというか、気持ちよく蹴れてない印象が付きやすいイメージです。
タイミングって本当に難しいです。
そういうタイミングをぜーんぶクリアしたら、ご褒美のような果てしない威力の蹴りが出来上がります。
そりゃあ、楽しいですよね。
ミット打つぐらいですから、楽しまないと!
集中力と楽しさと。
どちらも適度に振り分けてもらえたらです。
でもでも、結構思います。
ミットってめちゃくちゃ打ちたくなりますよね。
ぶっ飛ばしてやりたい!
って、気持ちを持ちやすいような…。
現実は結構シビアですが、練習ですからね。
沢山経験値を積んでもらえたらと思います。
ちょっとしたコツを掴めたら大きく変化したりしますからね。
さぁ、次の稽古も頑張りましょう!
コメントをお書きください