474回目!

2024.11.28 本日の稽古を終わりにします。

 

「1.5倍速」の話。

 

今回は「1.5倍速」のお話です。

これが出来たら言う事ありません。

でも、出来ないからってあきらめる話でもないですよね。

 

今日は通常稽古と組手・ミットコースでした。

 

組手の試合を見る機会が増えた昨今です。

 

自分が思ってるより「1.5倍速」で動いてみる。

 

結構大事な気がします。

 

思ったより動けないってありますからね。

 

ともかくちょっと早めの「1.5倍速」。

 

1.25倍速は思ったよりゆっくりです。

 

2倍速はもはや人知を超えます。

 

動画でやってみると最適です。

 

あくまで、目指せ「1.5倍速」。

 

実際にそれが出来るなら超人ですよね。

 

そういった動き方を意識しているかどうか、ここが分かれ目ですかね。

 

基本、稽古なんてキッツいもんですからね。

 

キツさも「1.5倍速」なら、それはしんどい…。

 

けど、それぐらいの大変さは必要かもしれません。

 

練習で出来てないことは本番では出来ないって結構な通説ですよね。

 

たま~に本番にめっちゃ強い兵もいますけども…。

 

ぱっと捉えて瞬発的に動く能力。

 

ひたすらミットに数を打ち込む能力。

 

がむしゃらに動く能力。

 

きれいに動くための能力なんてのもあるかもしれませんね。

 

どんどん動けよ!って直観的なスタイルと理論的にシステマチックに動くスタイルとのせめぎあい。

 

良い所どりして動くのが一番ですけどね。

 

どちらも得手不得手。

 

「1.5倍速」はむしろどんどん動けよ派の考え方ですかね。

 

丁寧な動きを早く動けるまでひたすら繰り返すのも一興。

 

色んな考え方のもとに自分のやりやすさを探っていくのも一興です。

 

それだけのこだわりと意識を持っていられたらうれしいですね。

 

考えるきっかけになってくれたら幸いです。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!