485回目!

2024.12.25 本日の稽古を終わりにします。

 

「2024年稽古収めその1」の話。

 

今回は「2024年稽古収めその1」のお話です。

今年もとうとうこの時期が来ましたね。

1年があっという間な気がするのは一体何でしょう…。

 

今日の稽古は通常稽古と演武・型コースでした。

 

演武・型コースは今年最後の稽古になりますね。

 

「2024年稽古収めその1」です。

 

なんとも寂しい感じですね。

 

今年1年は色々と挑戦させてもらった年になりました。

 

一番はコースの設立ですかね。

 

型も特化したい。

 

組手も特化したい。

 

空手に慣れるためのコースも作りたい。

 

そんな思いを形にできたい1年でした。

 

せっかく各々の思いがあるのに、発揮させる場所が少ない!

 

様々な思いからコースを立ち上げるに至りました。

 

せっかく空手を楽しんでもらえるなら、やってみよう!ですね。

 

変化を起こせば、何ら頭の影響が出るのも仕方ありません。

 

それも踏まえての挑戦ですからね。

 

挑戦しなければ、挑戦することを躊躇ってしまう。

 

やってみたら広がる世界にしり込みは教えたくないですから。

 

今日の稽古で演武・型コースは年内最後の稽古となりました。

 

演武・型コースでは毎年3回の公演を予定しております。

 

勇進会の演武祭や山武市主催のお祭りですね。

 

来年の勇進会の演武祭は演武・型コースの子たち特化でも出せるように稽古に励んでもらいましょう。

 

きっと、めちゃくちゃカッコいいハズ!

 

より型にどっぷりハマってもらえる良い機会を作ることが出来たこと、嬉しい限りです。

 

来年はもっともっと洗練させた型を披露できる事、楽しみですね。

 

経験値が積みあがっていくと、動き方も全然変わります。

 

しっかりと稽古を積んでくれている道場生には感謝です。

 

本日の稽古でも無茶ぶりにしっかりと応じられていました。

 

これはちゃんと成熟しかけている証拠だと思います。

 

カッコいいい。

 

そして、もっとカッコよくなってもらいたい!

 

明日の稽古を持って稽古収めとなりますので、感謝の気持ちは明日改めてお伝えするとして…。

 

およそ半年となりますが、演武・型コースに参加してくれたみんな!

 

ありがとうございました!

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!