513回目!

2025.3.6 本日の稽古を終わりにします。

 

「時間をかけられる事」の話。

 

今回は「時間をかけられる事」のお話です。

「時間をかけられる事」ってすごい事ですよね。

なんなら贅沢まである!!

 

今日の稽古は通常稽古と組手・ミットコースでした。

 

「時間をかけられる事」がたくさんありました。

 

これってとんでもない贅沢!

 

いつもなら流してしまうこともゆったりと稽古に反映させられますからね。

 

そして、普段なら出来ない事もやれる!

 

それってありがたいです。

 

みんなでやるとどうしても他に時間を割かないといけない事が出てきますからね。

 

それが少ないだけでも、稽古の密度が変わります。

 

やってることはいつだって一緒です。

 

見る時間が多ければ多いほど、一人一人にかけられる時間が増えますからね。

 

誰一人としてないがしろにしない!は裏テーマですので、やはり稽古時間は戦いです。

 

ただ、これを良しとするかどうかは本人たちですけどね。

 

こちらのエゴは関係ないですから。

 

それ込みで楽しんでくれているなら、まーったくの杞憂です。

 

稽古楽しいですからね。

 

少しでもそう思ってくれる人たちが増えると嬉しいです。

 

今日の組手コースではちょっとバチバチしてもらいました。

 

年長vs小2vs小3!

 

もちろんライトスパ。

 

さすがに年長相手に全力を出す子たちは居ません。

 

ですが、受けっぱなしは稽古でもありませんからね。

 

相手に合わせてしっかりと受け返す。

 

止まらず動き続ける。

 

これはどんな時でも大切な稽古です。

 

年下相手でもいくらでも稽古することは出来ますから。

 

心の持ちようです。

 

自分が思うように動くには自分が動く必要がありますからね。

 

言うほど簡単じゃないんですよ。

 

これが…。

 

でも、出来ない訳じゃない。

 

何回も繰り返して繰り返す。

 

「時間をかけられる事」ってたくさんありますからね。

 

何に時間をかけるか?っていうのも一つのテーマです。

 

今日はいつもより質を高められた気がしました。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!