2025.3.16 本日の稽古を終わりにします。
「準備」の話。
今回は「準備」のお話です。
いつだって一番大切な気がします。
これが出来ないなら、そもそも…ね?ってお話です。
今日の稽古は初心コースと通常稽古でした。
そして、土曜日の稽古の振り替えです。
昨日は愛知での大会でしたからね。
そして、今週の木曜日は武心会。
稽古って大事です。
大会だからやる!ではない話ですけどね…。
いつだって戦うべき相手は自分自身ですから。
「準備」は自分のためです。
動きやすくするための「準備」。
次の一歩を踏み出すための「準備」。
自分にまけないための「準備」です。
やらないのは簡単です。
動くのは難しい。
結構単純ですよね。
分かっていても出来ない事も多いです。
というより、知っているだけで、聞いているだけで動いていない。
口が動いてるだけで身体はお留守。
何処でも見る光景ですね。
盛大なブーメランが返ってきそうなんで、何にも言えない…。
先日の大会でも早速そういった課題を見つけてきていますからね。
今日の稽古から落とし込んでいく。
そうやって日々日々着実に一歩を進めていく。
多少不自由な方が積めるかもしれませんね。
1人だと大変です。
主に自分を律する方に…。
誰かがいるとやらざるをえないですから。
稽古を始めるとどんどん楽しくなっていきますし、毎度のことながら時間が足りません。
ほんともう、あっという間。
体力が欲しいですね。
それも「準備」という事でしょう。
試合も近いですので、皆準備は出来ているのかな?
少なくとも自分に負ける様な試合は避けていってほしいですね。
あ、普段の稽古もね。
さぁ、次の稽古も頑張りましょう!
コメントをお書きください