519回目!

2025.3.22 本日の稽古を終わりにします。

 

「案外人気」の話。

 

今回は「案外人気」のお話です。

何かやってみたい稽古ってある?って聞くと大体これな気がします。

「案外人気」なんですね。

 

今日の稽古は初心コースと通常稽古でした。

 

3月は色々とイベントが重なっていましたからね。

 

直近のイベントは昇級審査会でしょうか。

 

4月も大会、5月も大会、6月も大会と毎月の様に大会ってありますね。

 

ありがたい事です。

 

それとは別に稽古はいつだって通常運転です。

 

目的は人それぞれですからね。

 

空手に対するモチベーションも人によって違います。

 

こちらの思うこととそちらの思うこともまーったく異なります。

 

どちらが正しいとかではなく、どちらも正解です。

 

というより、正解はありませんからね。

 

各々の思うルートがあって当然です。

 

して、今日の稽古では久しぶりに「なにやってみたい?」でした。

 

アンケートの結果、「飛び蹴り」だそうです。

 

これ、本当に人気ですね。

 

すごい助走をとって、ミットを持った自分をぶっ飛ばしたい!

 

って事なんでしょうね。

 

ふっふっふ、そんなに簡単にぶっ飛ばされたりはしないぜ!

 

ってことで、しっかりと耐えていきます。

 

上手に身体を使えている子は動かされちゃいますね。

 

あとは、体重かな?

 

跳ぶことと足を出すタイミング、体重が一番乗せやすい所なんて考えて出来ているなら良いんですが…。

 

ばたばたばた~って走ってきて、飛ぶ瞬間に止まっちゃう…。

 

助走ってなんだっけ?

 

ってなる子もしばしば。

 

でも、きっと頭の中には理想像が隠れているはず…。

 

その理想をどうやって自分の身体とすり合わせるかが重要です。

 

普段の稽古からどれぐらい真摯に身体を操っているか?

 

ここら辺は差の付く所でしょう。

 

さくっと上手な子もいれば、どうしても上手くいかない子もいる。

 

コツを聞いても体現できない。

 

身体と頭と心がミスマッチって事でしょうね。

 

直近の不安の話もそうでしたが、自分って思っている以上に出来てない時があります。

 

自分自身、鏡を見て自分の動きを確認すると全然動きが貧相でした。

 

自分に厳しくすれば尚の事ですが、自信を無くしますね。

 

あ~、稽古足りてない!!って。

 

とはいえ、それを知ってからが勝負となります。

 

出来ないのは、今であって明日はまた違います。

 

出来ないと悶々とするぐらいなら、身体を使って自力を積みましょう。

 

「案外人気」な跳び蹴りも、前から比べたら上手になっています。

 

時間が解決することもありますからね。

 

大事なのは明日の自分を信じ続ける根気かも知れません。

 

明日の自分に期待する。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!